2003/7/13
87420km
ステンレスメッシュブレーキホース | GOOD RIDCE製 購入元-ゆに〜や |
イギリスのメーカー、GOOD RIDCE製。 ![]() ブレーキチューンの第一歩。 スポーツ走向でも威力を発揮し、一般走向でもタッチが つかみやすくなりますが、絶対的な効きには関係ありません。 また、純正ブレーキホースが、無交換ということで(汗) 消耗品としても交換。 |
2003/7/13
87420km
ブレーキパット | ![]() Super Street Y-sports |
エンドレス製、ストリートパットSSY。 ストップ&ゴーの繰り返しが多いストリート派ユーザー向け。 ノンスチール製法で製作で、ローター攻撃性・摩耗粉の低減。 素材は、マイルドセラミック。 ![]() ローター適正温度域 0〜380℃ 平均摩擦係数 0.38〜0.48 パット残は有りましたが消耗品として ブレーキ強化も含め交換。 |
2003/7/13
87420km
ブレーキローター研磨 | ![]() |
ディスクローター部、研磨。 ![]() スリット入りローターの購入とかも考えたんですが、 宝の持ち腐れに、なりそうだった為 堅実に?研磨することに。 |
純正ホースとステンレスメッシュホース比較! 8万キロ強、無交換の純正ホースは、劣化で亀裂が・・・ |
![]() |
ローター研磨部、ツルツル、ピカピカ(笑) |
![]() |
ホース、パット、ローターの三点セット交換後! |
フロント![]() |
リヤ![]() |
最後に |
今回、ブレーキの機能に関る部品、三点を交換した訳ですが あきらかに、ブレーキの性能は向上しました。 ただ、向上したと言っても強力な制動力になったのではなく 各部品が新しくなり性能が元に戻ったと?と 言った表現の方が正解かと・・・思います。 ステンレスメッシュホース 宣伝文句の通りで、タッチ感が何だか良い感じです。 研磨ローター 効き目・・・判りません(汗) 新品のパットの能力、寿命を100%引き出すためには、 効果はあるのではないでしょうか? パット 物自体は、ストリートタイプですので強力な制動力はありません ただ、低温時からシッカリ効き純正パットと同じように扱えます。 では、純正と同じなのかと言えばそうではなく、 その辺は、エンドレスブランド?メタルタイプのような 超強力な制動力はありませんが、高速域でも安定して効いてくれる感じです。 一番良いのは、ブレーキダストが少ないのがイイデス(笑) 商品説明 さらに進化した鋭い初期制動はストリートパッドの証し。 ストリートのシチュエーションで安定した制動力を発揮するために開発されたSUPER STREETシリーズ。SUPER STREET Y−sportsは、ストップ&ゴーの繰り返しが多いストリート派ユーザーの為にキビキビした走りを実現する為に開発されました。 初期摩擦係数を高く設定、優れたフェードリカバリー 特殊レジン採用により、ストリートにおけるパッドの耐熱性、及び柔軟性を両立。フェード時のペダル剛性の低下を抑え、ローターとの接触性の向上により、初期制動の立ち上がりを鋭くしました。少ないペダルストロークで高い制動力を発揮します。 フェードリカバリー性能も高く、フェード後も元の性能へ回復します。 ノンスチール材採用 スチールファイバーを含まない最先端のノンスチール製法を採用。さらに、新素材のマイルドセラミックスを採用することで、ローター攻撃性・摩耗粉の低減を実現しました。摩耗粉はスチール成分を含まないため、サビたりホイールへ固着することなく簡単に洗い落とせます |