アルミホイル |
三菱純正 OZクロノ 15インチ |
はじめに アルミホイル、車のドレスアップの第一歩、 走りを追求する為の機能パーツ。 悩みました。 (~ヘ~;) まず、インチUPするかしないか・・・ 軽量ホイルにするかしないか・・・ 新品か中古か・・・ 候補としては、14&15インチ含め TE-37、ベルサスセスト、CP035、OZクロノ、 インテR純正ホイル(前期)、J-SPEED 2、コンペテーション-S、 注)現在中古でしか手に入らない物も含まれています。 家計の財政事情(重要)及びカプチーノの使用用途、 今後の最適化方向を踏まえて選びました。 |
|
今回、アルミホイル交換したのは、三菱純正OZクロノ15インチです。 ランサーエボリューション2〜3純正品とも言います。 某ネット通販売で購入! ![]() カプチーノは、純正14インチなのでインチUPした事になります。 純正サイズは、 14インチ*リム5.0、OFFSET+45、P.C.D.114.3 タイヤサイズ165/65R14 外形(mm)570 リム幅(mm)5 タイヤ総幅(mm)170 (BS、グリットU参照) それに対して、今回替えたOZクロノは 15インチ*リム6.0、OFFSET+46、P.C.D.114.3 ![]() 注)このサイズは、OZの販売ラインナップには、含まれておりません。 選んだタイヤの銘柄及びサイズは TRAMPIO Vimode ![]() 175/55R15 77V 外形(mm)572 リム幅(mm)6 タイヤ総幅(mm)182 |
|
装着前 サイズ対比 |
|
交換内容 前輪 |
|
交換内容 後輪 |
|
運転席後ろから ツライチ・・・カナ (・_・)......ン? ![]() |
|
最後に装着後の感想。 参考程度に。 キマッテマス(自己陶酔) 車の個体差もあるので、一概には言えませんが 我が家のカプチーノ、ノーマル車高(ヘタリ)では干渉無でした。 しかしリフトした時に、若干リヤアブソーバーのお皿にリムガード分 あたりますが降ろしてしまえば全然OK。 リヤにスペンサーを、考えていましたが今回は入れていません。 タイヤ+ホイルの1本あたりの重量ですが、 純正ホイル+Kグリット(3分山)で約11kg OZクロノ+Vimode(新品)で約13Kg (家庭用デジタル体重計で計測) 1本2K、4本で8k増、バネ下重量比率にすると・・・ 走りを追及する人には、お勧めできないホイルですね。(^_^;) しかしながら値段的にもお安く?購入できるのでlooks重視派(自分)には 良い選択の1つではないでしょうか? タイヤのVimodeですが思っていたよりは道路ノイズが少なく 扁平率低下による突き上げ間も自分的には、 許容範囲内かなと思いました。 現在純正品流用。 |
|
追記 2002年4月22日 月曜日 中古ホイルでしたので傷や汚れは、仕方ないところもありますが 購入時から気にかけていた、センターキャップの保護シールの 剥がれかかりを修正することに。 上記の映像のように保護シールに気泡が入り 大変見苦しい状態になっていました。 (4本中3本) 保護シールを剥がしてしまい。 極細コンパウンド0.2ミクロンで研磨! クリアー塗装を吹きかけて終了! 見違えるほど綺麗になりました。 |